神津島

台風が過ぎて

台風一過でまた暑くなるのか?と思いきや、東京はひんやりした空気に包まれています。 思わず下着を温かいものを箪笥の奥から引っ張り出してきました 社内でもそこここからクシャミやら鼻をすする音が聞こえてきます。 皆様も体調管理に気を付けて、室内に入…

タカベが獲れはじめました

神津島では夏にタカベが獲れます。 石野田にタカベを送ってもらったのでパシャリ。 8月から9月の終わりくらいがタカベの旬なのですが、今年は高気圧が居座っているせいで海が荒れてしまい、タカベもあまり獲れていないようです。 天候に大きく左右されてしま…

神津島からカツオが届きました2

貰ったカツオを早速捌くことにしたのですが、何せカツオは初めての経験です。 プリントアウトした捌き方とにらめっこしながらの格闘です。 まずは胸びれから背中、胸びれから腹びれにかけて包丁を入れて…… ふむふむ、と包丁をいれて行きます。 しかしここで…

神津島からカツオが届きました1

石野田が神津島からカツオを送ってくれるという電話が入りました。 カツオといえば土佐ですが、神津島まで黒潮にのってカツオが泳いでくるらしいです。 そしてお仕事中に「郵便でーす」の声。 聞けば、荷物がたくさんあるので一旦下に戻ってとってくるとのこ…

赤イカが獲れ始めました!

皆さんこんにちは、今年は暖かくなるのが遅めな印象でしたが、大分暖かくなってきましたね。 さて、今日は神津島でも赤イカが獲れ始めたというお知らせです!今年は例年よりは遅めと言うことではありましたが、早速当店でも島で獲れた赤イカを使い始めました…

蛇の島

神津島の付近、大体1kmの所に祇苗島という島があります。この島は人は住んでいないのですが、代わりに蛇の楽園だそうです。なので別名が蛇島。主にいるのはシマヘビとアオダイショウ。どっちも毒はない蛇です。 この祇苗島のシマヘビというのは本土のシマヘ…

猛暑と海水温

先日伊勢海老が豊漁な事を書いたわけですが、今日こんな記事を読みました。 異常な猛暑、温暖化が原因? 東大がスパコンで実験 http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111901000653.html なんでも温暖化で海水温が上昇し、海水温が上昇したのが猛暑にも影響…

伊勢海老祭り開催中!

神津島では11月から伊勢海老漁が盛んになっています。 今年は25年ぶりの豊漁で、ざっくざく伊勢海老が獲れているそうです。 その原因は海水温が高いことで、海老がよく動くのでお腹も減って、餌を探して廻るので獲れやすくなるのだとか。 逆に、海水温が高い…

赤イカの季節からタカベの季節へ

皆さんこんにちは。 もう夏も近づいてきましたが、今年は梅雨がいかにも梅雨らしいというか、曇りと雨がなんだかとても多い気がします。 じめじめと蒸して暑いですが、早く梅雨が明けると良いですね。 でもよく考えると梅雨が明けるともっと暑くなるじゃない…

キンメを捌きました

昨日、神津島から塩辛とともにキンメダイがとどきました。 発泡スチロールの蓋を開けたら紙がひらり。 「店長へ。魚の捌き方も上手くなって下さい」 なんと。 というわけで仕事の合間にキンメダイを捌くことにしました。 といっても、私が魚を捌いた経験はほ…

神津島素材集

皆様こんばんわ。 ただいま12月31日19時、今年も残すところあと僅かです。 2009年も一年間、丸金の塩辛をご愛顧いただき有り難うございました。 来年もまた、よろしくお願いします。……さて、さる湾岸地域にて巨大なイベントが開かれているのですが、 そこに…

海老の動きが凄いことになってました

とても久々な更新になってしまいました。 しばらく間が空いて、秋をすっとばしてしまいましたが秋は秋眠の季節なので仕方ないですね? もちろん、冬は冬眠の季節ですし春は春眠、夏は夏眠の季節です。アア眠い。 今後何かをサボりたい人はこの言い訳を使って…

獣医のいない島

昨晩、11:30からTBSの「ワンステップ!」と言う番組で神津島が取り上げられていました。 内容は獣医のいない神津島に二人の獣医が赴いて臨時病院を開くという物で、 先週の前編に引き続いての後編でした。 神津島は……というか多くの離島はそうなのでしょう…

神津島になんだか凄い橋が出来てました

気がつけば久しぶりの更新です。 最近はすっかり熱くなってきましたね。 神津島もテレビで取り上げられて、別の意味で熱くなっていたようです。 テレビ東京系のチャンピオンズという番組なのですが、神津島の観光名所で壊れてしまった橋を再建しろ! と言う…

黒潮と赤イカ漁

今年はまだ気温は低めですが、桜も満開を迎えそうで、だんだん春めいてきましたね。 赤イカも本来でしたらそろそろ神津島で獲れてくる頃なのですが、今年は中々そうも行かないようです。原因は海水温にあります。赤イカ=ケンサキイカは長崎が大きな産地と言…

神津島出身のアーティストが続々デビュー!

ここのところ神津島が音楽で熱くなっています。 ここ一年で石野田奈津代さん、MISTRAL、上松秀実さん、と立て続けにメジャーデビューしています。 石野田さんと上松さんはソロのシンガーソングライター、MISTRALはリーダーとボーカルの二人が神津島出身の4人…

鉄腕DASHで!

鉄腕DASHで神津島にソーラーカーが訪れていたようですね。日曜日の夜はほとんど在宅なのですが、こういうときに限って出かけてしまっていて見逃してしまいました。検索をかけて感想の書いてあるブログを読んでみると、魚捕りをしたりしていたそうですね。そ…

魚の保護と囚人のジレンマ

昨夜、食事中にテレビを見ていたらたまたま水曜ノンフィクションという番組で漁業を取り上げていました。 これは私の気のせいかもしれませんが、原油高で漁師がストライキを始めた辺りから漁業への関心が高まっている気がします。 色々異変があるのも原因か…

今冬の伊勢海老状況

神津島では色々な魚介類が獲れますが、その一つに伊勢海老があります。 この伊勢海老ですが、今年はどうにも不漁のようです。 というのも海が荒れてしまっていて、伊勢海老漁自体が出来ない状態にあるとのこと。 うちのドン、石野田が言うには、こういった事…

飛び込みスポット

こんにちは、丸金店長です。 最近気温が低い日も多く、そろそろ秋への移り変わりを意識してしまいます。 先日した派手な日焼けも、だいぶ皮もむけてほぼ元通りになってきました。 それでも、薄皮がないせいか背中がかゆくなりやすかったりします。 まあそれ…

神津島の夏

土日を利用して神津島に行ってまいりました。 この時期、神津島はまさにレジャーシーズン! 空も海もぐわーっと青い季節なのです。実は私、夏真っ盛りの神津島を訪れるのは今回が初めてなのです。 いままでオフシーズンの時期に訪れていたため、いつも閉まっ…

神津島の動画が公開されてました

いつのまにやら神津島の動画サイトが公開されていました。 神津島観光協会内のサイトで、その名も神津島TV。 http://www.soi-inc.jp/kouzu/ 神津島の観光名所をピックアップして動画にしてます。 ここで紹介しているありま展望台でとった写真は、当店のトッ…

赤イカの初物が揚がってきてます!

こんにちは、皆様お過ごしでしょうか? ここのところようやく神津島の市場にも赤イカが登場するようになってきました。 今年は、例年よりも獲れ初めが遅めとなっていたのです。 で、この赤イカ、いわゆる初物です。 テレビでも時々、初物のカツオにいくらの…

丸金商店で売っているもの

神津島にある実店舗の丸金商店本店では、塩辛以外の商品も取り扱っています。 今日はその一部をちょこっと紹介します。 写真にあるのは、あしたばふりかけと伊勢海老ふりかけ。 それぞれどういう商品なのかというと・・・まあ、名前を聞けばわかると思います…

神津島日記7

神津島は、前浜港を中心とした部分に、密集して民家が立っています。 この為住宅地は多少入り組んでおり、はじめていくと迷いやすいかもしれません。 しかし私のような平地育ちの人間からしてみると、こういう坂道と脇道で構成されている土地は ただ歩いてい…

神津島日記6

神津島は島なので、当たり前ですが漁業が盛んです。 そこで漁業が盛んな場所ならではのお土産がほしいと思ったならばお勧めなのが、 よっちゃーれセンター。 よっちゃーれセンターはフェリーの入港する前浜港にあるので、島の入り口からもっとも 近い場所に…

神津島日記5

こんにちは。 週末は風邪をひいて寝込んでおりました。 田口です。 私の周りでは風邪が大流行しております。 おまけに今年の風邪は一度かかるとしつこいようです。 皆さん体調には気をつけてくださいね。 ところで柔らかさで評判のローションティシューって…

神津島日記4

神津島についたらまずは宿へ向かいました。 私は神津ではいつも山下旅館さんを利用させてもらっています。 これまでは山下旅館別館だったのですが、今回は本館の方に。 こちらも、やはり海の見える景観のいい宿です。 (といっても、神津島は集落が坂状のた…

神津島日記3

夜の10時に東京を出た船は、朝の10時になって神津島に着きます。 都合12時間かかるわけですが、主に夜間なので寝ていれば体感はそれほどでもありません。 神津島に着くまでのそれぞれの島で船客は順次降りていくので、 この頃には船に残っている人の数もまば…

神津島日記2

私が座席を取った二等船室は、長方形の大き目の教室のような形をしていて、リクライニングシートがずらりと並んでいます。 大体200名くらいは入りそうな感じの部屋で、睡眠はここでとることになりました。 消灯時間は夜中の11:30時。甲板はまだまだにぎやか…